SJ4000のマイクを交換

前回、SJ4000のマイク音量改善のためボディに穴をあけてみましたが劇的な変化はありませんでした。
外部マイク化改造で音量が大きくなったという記事はよく見るので、標準でついているマイク(コンデンサマイク)の性能が悪いのではないか、と推測。
ほかのコンデンサマイクに付け替えてみることにしました。

SJ4000の分解記事はググればすぐに出てくるのでそれらを参考に分解してみました。
前回はフロントパネルだけ外したのですが、マイクを交換するためには基盤を取り出さなくてはいけないので背面のパネルを外す必要があります。
背面パネルは粘着テープで張り付いています。SJ4000はパネルの隙間があり比較的外しやすいようなのですが、SJ4000 WIFIは少し構造が違っていてパネルに隙間がほとんどなく、マイナスドライバーを無理やり差し込んで少しずつはがします(おかげで少し傷がついてしまいました)。

SJ4000マイク交換1

小さいマイナスドライバーをパネルの隙間に無理やり差し込む

続きを読む

SJ4000をちょっと改造

昨日、記事にしたウェアラブルカメラのSJ4000ですが、やはりマイク音量が小さいです。
外部マイクを取り付けるという改造を行っている人もいらっしゃるようですが、標準のマイクのままもう少し改善できないかと試行錯誤してみました。

本体には内部の基盤にコンデンサーマイクがはんだ付けされていて、その近くのボディに穴が開いているのですが0.2~0.3mmくらいの非常に小さい穴です。
これが音量が小さい問題ではないかと思い、ボディーを開けて基盤むき出しの状態でどうなるか確認してみました。
以下、分解手順です。

フロントパネルは手の爪で外せます

フロントパネルは手の爪で外せます

フロントパネルを外すともう一枚パネルがあります

フロントパネルを外すともう一枚パネルがあります

スイッチの基盤を浮かせます。接着剤はついていないので簡単に浮かせることができます

スイッチの基盤を浮かせます。接着剤はついていないので簡単に浮かせることができます

合計8箇所のボルトをはずします

合計8箇所のボルトをはずします

ボルトをはずせばパネルは簡単に取れます

ボルトをはずせばパネルは簡単に取れます

基盤が見えてきます

基盤が見えてきます。この金色の金属片はどうやらWIFIのアンテナのようです。ポイっておいてあるだけかよ・・・

右上(赤丸部分)にマイクがあります

右上(赤丸部分)にマイクがあります

マイクの横に非常に小さい穴が開いています。赤丸の真ん中にちょっと黒く見えるところが穴です

マイク付近のサイドパネルに非常に小さい穴が開いています。赤丸の真ん中にちょっと黒く見えるところが穴です

今回は基盤をいじらないのでフロントからの分解ですが、基盤に手を入れるときにはリアパネルから外す必要があるとのことです。

続きを読む

ウェアラブルカメラ購入

そろそろ雪山が恋しい季節になってきました。
スタッドレスなど車関係のパーツは新たに調達する必要はないのですが、スノボ関連のグッズを幾つか購入しました。

まずはヘルメット。
私は頭がデカイのでなかなかちょうどいいものが見つからなかったのですが、GIROというメーカーのASIAN FITという頭の幅が広いアジア人向けのサイズが有るとのこと。
その中でも人気のnine. 10というモデルを購入しました。
神田で試着してネットで購入しました。ごめんなさい>神田のお店。でも小物はお店で勝ったので許してね。

GIRO nine.10 -1

いろいろ試着した中ではダントツのフィット感でした。
アジア人には最適だと思います。

で、次は本題のウェアラブルカメラです。
昨年、スノボをした時にスキー場で無料貸し出しを行っていたSONYのアクションカムを使ってみて楽しかったので、今年は購入しよう、と思っていました。
しかし、GoProはちょっと高いので・・・と思って調べていたら、中国製のGoPro類似商品がたくさん売られていることを知りました。
その中でも評価が高いSJCAMというメーカーのSJ4000 WIFIを購入しました。
11/11のセールで購入したので安かったです。予備バッテリーが一つ付いて、実質8,800円でした(10,800円+Tポイント2,000ポイントプレゼント)。

SJCAM SJ4000 WIFI

SJCAM SJ4000 WIFI

このモデルはGoProの類似製品なのですが、さらにこのモデルの類似製品がたくさん出てきているというくらいの人気商品です。
Youtubeにこのカメラで撮った映像がたくさん上がっているので事前確認してみました。
映像が青みがかっている、マイク音量が小さい、といった点が少しマイナスですが1万円以下で購入できるのでコスパを考えると許容範囲でした。
外部電源供給ON/OFFとの連動で録画開始/停止ができるドライブレコーダーモードもあるし。

続きを読む

洗車#29と再コーディング(成功)

一昨日の微雨のおかげでとっても汚くなったので洗車しましたよ。
普段は洗車用シャンプーですが、今回は久しぶりに水アカ取りシャンプー(スマミ)を使ってみました。

洗車14-01

左が水アカ取りシャンプー

普通のシャンプーだと簡易コーティングの上を洗っているだけですが、水アカ取りシャンプーを使うと簡易コーディングごと洗い落としている感じです。コーティングをリセットするにはちょうどいいようです。

その後、プリズムシールドで拭きあげて完了です。

洗車29

続きを読む