ブレーキパッド交換

user-pic
0

ノーマルパッドではペダルタッチが柔らかくなってきた(サーキットの話ですよ)ので、某氏おすすめのENDLESS CC-Rに交換しました。
マンションの地下駐車場でジャッキアップをしていると、管理のおじさんに「がんばってるねぇ?」と励まされました(笑)。

さて、実際の交換作業ですが、「タイヤ外し→キャリパー外し→パッド外し→パッド取り付け→キャリパー取り付け→タイヤ取り付け」×4、ということで1時間くらいで終了。
その模様を写真でご紹介。フロントは取り忘れたのでリアのみです。


白丸のボルト(裏側にあります)を外し、キャリパーを外します。
ちなみにボルトのサイズは17mmです。


パッドを外します。手で簡単に外れます。
取り外したキャリパーはホースに力がかからないようにアッパーアームの上に置いておきます。


で、これが取り付けるパッド。


新しいパッドは新品なので、いままで付いていたパッドより厚みがあります。
そのままでは、キャリパーがはまらないので、ピストンを縮めます。
フロントはただ押し込むだけですが、リアはサイドブレーキの機構があるため、ねじ込むことでピストンを縮めます。
専用工具もありますが、写真のようにピストンの十字のくぼみにラジオペンチをあて、右回転させればOKです。
ピストンを縮める際には、ブレーキフルードがリザーブタンク(エンジンルーム)に戻りますので、溢れないように気を付けましょう。

あとは、取り外しと逆の手順で取り付けるだけです。

以上、終了。

コメント(7)

| コメントする
user-pic

書いてよん♪

user-pic

これで、コーナーも思いっきり。。。以下略(^^;)

user-pic

参考になりました。リアはメガネレンチだけではずせるので、ネジを緩める要領がつかみやすいですね。おかげで、フロント側もキャリパのナットを緩める力加減がわかって上手くはずせました。
ちなみに、モリブデンのグリスを塗るのは推奨なんでしょうかね?

user-pic

らんまんさん、こんにちは。

そういえばフロントはメガネ&スパナが必要なんですよね。
書くのを忘れてました。
お役に立てて良かったです。
モリブデングリスは推奨だと思いますが、面倒くさい&グリスがなかったのでやっていません。
が、たまにはちゃんとしないとキャリパーが動かなくて内側のパッドばかり減っちゃいます。
昔乗っていた車で経験有りです。気を付けましょう。

ちなみに、らんまんさん、次のTC2000はいつですか?

user-pic

もしかして某氏って、、、、

もうお気づきと思いますが一発走ると停止間際キーキー鳴くようになります、我慢して(あきらめて)ください。

エンドレスは裏板の塗料にちゃんとお金をかけて耐熱性の高い塗料を使っているみたいで色あせするけど走った後もちゃんと青いです。

user-pic

次はこんどの18日(土)で予約してます。
モリブデングリスは、早めにぬっておこうっと!

くりはらさん>
#「もしかして某氏って」、が微妙に気になるんですけど^^;

user-pic

>くりはらさん
「某氏」はご想像の通りです(笑)。
おすすめのCC-Rは良いです。
が、キャリパーに熱を伝えやすくなったようで、ベーパーロックが発生しやすくなりました。ので、フルード交換に至った次第です(というか、もともとDOT4にしておけよ、って話ですが・・・)。

>らんまんさん
18日は私も出走予定(Y1、Y2)です。
天気も曇り・晴れっぽいので、良かったです。
現地ではまたよろしくお願いします。

コメントする

このブログ記事について

このページは、かねぴーが2005年5月 2日 17:57に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「TC2000のダンロップ下」です。

次のブログ記事は「GT FORCE PROゲット!」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。